リテンションキャンペーン
Set up retention campaigns in the Unity Ads User Acquisition dashboard.
読み終わるまでの所要時間 1 分最終更新 a day ago
リテンションキャンペーン目標では、インストール後少なくとも 7 日間アプリを使用する可能性が高いユーザーがターゲットとなります。このタイプのキャンペーン戦略を採用した場合、Audience Pinpointer 機能では、基本入札価格とユーザーの予想リテンション率に基づく動的価格設定が使用されます。これにより、ユーザーベース全体での支払価格を最適化することができます。 リテンションに対して最適化するには、基本入札額 (CPI、または インストール入札価格 とも呼ばれます) と最大入札額を設定します。これは、各ユーザーの 7 日目の予想リテンション率 (D7 リテンションとも呼ばれます) に基づいて、Audience Pinpointer で調整できます。D7 リテンションは、アプリのインストール後 7 日目にアプリをプレイするユーザーの割合と考えることができます。Unity では、インストールイベントが記録されてから 192 時間後を開始点とし、そこから 24 時間以内にユーザーから少なくとも 1 つのセッションイベントを受信した後で、この割合を決定します。
リテンション最適化キャンペーンの仕組み
- 選択したターゲットオーディエンスの D7 リテンション率のベースラインが 10% である場合、それは、ユーザーの 10% がアプリのインストール後 7 日目にアプリをプレイしていることを意味します。
- アプリの潜在ユーザー 1 の予想 D7 リテンションが 20% だとすると、それは平均値の 2 倍ということになります。したがって、潜在ユーザー 1 の入札額は、基本入札額 x 2 になります。
- アプリの潜在ユーザー 2 の予想 D7 リテンションが 5% だとすると、それは平均値の半分ということになります。したがって、潜在ユーザー 2 の入札額は、基本入札額 x 0.5 となります。
リテンションキャンペーンの設定に関するベストプラクティス
- 入札アルゴリズムでは、基本入札額と最大入札額を使用し、予測されたリテンション率に基づいて各ユーザーの入札額が動的に設定されます。各ユーザーの CPI 入札額は、基本 CPI 入札額から増減されることはありますが、最大入札額を超えることはありません。
- 最大 CPI 入札額は、アプリでの予想リテンション率に応じてユーザーごとに支払う金額の上限であることに注意してください。最大入札額は、基本入札額の 2 倍から 3 倍に設定することをお勧めします。
- キャンペーンのパフォーマンスに基づいて目標を上げ下げする前に、少なくとも丸 1 - 2 週間は提供されたガイドラインを使用してデータを発達させてください。
- これらの値は個別に編集できます。また、複数の地域を指定して一括変更 (値の増減、倍率の増減、または値の直接入力) することもできます。


